4回生の振り返り〜盲亀の浮木〜
- 2021/12/31
- 21:47

こんにちは。関西大学体育会弓道部四回生の中尾大輝です。このブログは、既に選手として引退し、卒部間近である私が、自身の四年間を綴るだけの、自分語り100%のブログとなっておりますので、興味のない方にはブラウザバックを推奨させていただきます。それでも読んで下さる方は、しばしお付き合い下さいませ。そもそも私が弓道部に入ることを決めたのには、他の大学に行っていた、ある古い友人の影響が大きくありました。入学し...
4回生の振り返り〜喜怒哀楽〜
- 2021/12/28
- 09:03

こんにちは。関西大学体育会弓道部四回生の鈴木です。いつも何を話そうかと考えているうちに時間が経ってしまうので、今回は思うままに4年間を振り返っていきたいと思います。拙い文章ですが、最後まで読んでいただければ幸いです。高校で初めて弓道に出会い、射を追求する楽しさを知りました。高校卒業後も続けたいという思いから入学式の日に道場を訪ね、スーツ姿で弓を引いて帰りました。次の日には高校の戦績とともに知られて...
4回生の振り返り〜明日はきっといい日になる〜
- 2021/12/27
- 19:48

こんにちは。関西大学体育会弓道部四回生の塩見です。今まで四回生のブログを読む立場だった自分が、ついに書く時が来てしまいました。時が経つのは早いですね。こういったブログはどうしても自分の出来なかったことや後悔に目が行きがちで暗くなってしまうので、なるべく明るく書くよう努めます!!一回生の間は仕事や開けが嫌でたまらなかった記憶があります。小学校から高校まで12年間帰宅部を貫いてきた私には部活への耐性があ...
4回生の振り返り〜4年間ありがとうございました!〜
- 2021/12/26
- 20:41

こんにちは。関西大学体育会弓道部四回生の角です。振り返りブログを書かせていただきます。「弓道部入ろうと思っとりん!」親に電話でそう言った時から私の弓道漬けの大学生活がスタートしました。(※思っとりんは地元能登の方言です。唯一かわいいと言ってもらえる方言なので使ってみました😉ちなみに私は髙平の岡山弁が1番好きです、、、)1回生の時といえば、やっぱり鳴きです。三屋と2人で中央体育館横で永遠「たりやーーーいっ」...
4回生の振り返り〜メンタルトレーニング〜
- 2021/12/23
- 22:16

こんにちは。関西大学体育会弓道部四回生の浦辺です。今回は4年間の振り返りという事でブログを書いています。遂にこのブログの番が回ってきて、もうこの同期で日本一を目指して弓道する事が出来ないと再認識して感慨深いものがあります。では早速ですが4年間の振り返りをしていきたいと思います。私が弓道部に入部したのはとても俗物的な考えで、今まで野球部で同性ばかりで部活をしてきたので「女子と一緒にスポーツ出来るんなら...
4回生の振り返り〜夜は病むから早く寝る〜
- 2021/12/20
- 22:11

こんにちは☀️関西大学体育会弓道部四回生のI.Mです。おもしろいブログを書けないことがわかっていたので、ずっとこの時が来るのを怯えながら待っていました。あっという間に時が経ち、ブログを書くために、先輩方が卒業前に書かれてきたブログを読んで参考にしようと思ったのですが、懐かしくなっちゃって、かつ深夜ということもあり、少し泣きそうになり、なんの参考にもなりませんでした。そんな感情のまま書いたブログなので拙...
4回生の振り返り〜カイト〜
- 2021/12/15
- 21:57

こんにちは。関西大学体育会弓道部四回生の井田日向代です。遂にこのブログを書く時期になりました。タイトルにあるカイトは嵐の曲です。別に嵐ファンではないですが、弓道人生とリンクする歌詞が多々あり、泣いちゃいます。さすが米津作曲って感じです。では、カイトをBGMにしながら4年間を振り返ろうと思います。最後までお付き合いください。大学1年の春の勧誘シーズン。袴を着た先輩に「ちょっと弓道体験してみない?」と話し...
日本一の努力とは
- 2021/12/15
- 14:19

こんにちは。 いつもありがとうございます。関西大学体育会弓道部女子副将の三屋です。 この度、伊勢神宮奉納の全日本学生弓道女子王座決定戦、女子東西学生弓道選抜対抗試合についてのブログを書かせていただきます! 少し長く重いのですが(汗)最後まで読んでくださると嬉しいです。 女子王座決定戦の結果はベスト4。王座を終え、1週間たった今でもこの結果を受け入れることができていませんし、ブログを書いて思い起こしている...
覚醒
- 2021/12/05
- 20:37

こんにちは。関西大学体育会弓道部二回生の大石です。長文なので気が向いた方だけ読んで頂ければ幸いです。。一年前、弓道部への入部を迷いながら石井さんの悠久杯のブログを読んでいた私が、1年後この役回りを任されることになるとは思ってもいませんでした。実は私、今回の悠久杯でミラクルを起こしたんです!悠久杯1週間前、私の週間的中率は極端に低迷していました。悠久杯1週間前から始まったチームでの立ち練習で私は落前な...
持満
- 2021/12/05
- 20:33

こんにちは。はじめましての方ははじめまして。関西大学体育会弓道部一回生の福久です。今回は、先月行われた第二回悠久杯について書かせていただきます。悠久杯は部内戦とはいえ、初めての試合でした。そのため、緊張と楽しみな気持ちが混じった複雑な試合でもありました。その悠久杯で団体戦2位、個人戦5位、個人戦一回生初心者の部1位、初皆中と今でも夢だったのではないかと疑う程の経験をさせていただきました。まず団体戦で...
悠久杯を振り返って
- 2021/12/05
- 19:07

こんにちは。関西大学体育会弓道部一回生の吉村です。先日行なわれた悠久杯について書かせて頂きます。はじめてのブログ、緊張です。男女、回生混合でチームを組み、来たる悠久杯に向けて練習に励みました。そうは言っても、コロナウイルスの影響で、周りはほぼ話したことのなかった先輩方、同期ばかり。一緒に練習すること自体、毎日が新鮮で、何だか不思議な気持ちでした。そんな中、私はSチームの落を引かせて頂きました。なん...
弓道生活の全てを伊勢神宮に奉納して来ました!
- 2021/12/05
- 09:07

こんにちは、4回生の髙平愛花です!現役最後のブログなので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。11月22日〜23日に第59回伊勢神宮奉納、第45回全日本学生弓道女子王座決定戦に出場させて頂きました。結果はベスト4です。日本一を目指して弓道をしてきた者として、満足してはいけないのかもしれません。ですが私は正直満足しています。もしかしたら次の試合がもう無いから、満足したと言うしかないから、そう思っているのかもし...
大きな成長
- 2021/12/04
- 21:21

おはようございます。こんにちは。こんばんは。初のブログを書かせていただきます関西大学体育会弓道部二回生の髙本です。今回は先日行われた部内戦こと悠久杯について書いていきたいと思います!!その前に、、遡ること一ヶ月前、リーグ期間について少し書かせてください。今期男子は優勝決定戦で敗れ三位という悔しい結果に終わりました。このシーズン楽しいこともあった反面苦しい場面もとても多かったです。それでも弓道面でも...
冨田です。東西対抗戦についてです。
- 2021/12/04
- 10:43

こんにちは。関西大学体育会弓道部男子副将の冨田です。今回東西対抗戦に出場したので、ブログを書いて欲しいと可愛い後輩から頼まれたので書きます!僕は、今年度のリーグ戦で男子十傑同率5位に入賞し、東西対抗選手選出競射を勝ち、なんとか東西に出場させていただく事ができました!一回生の時、なんとなく楽しそうだなと思って弓道場に足を運び、弓の事なんて何も分からなかった自分がまさか東西に出れるなんて思いもしません...
精神論の正しさの証明
- 2021/12/02
- 10:08

こんにちは。関西大学体育会弓道部一回生の田村陽向です。 日毎に寒さがつのってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 突然ですが皆様は精神論についてどうお考えでしょうか。気持ちの問題だなんだと言われ、そんなもの関係ない!と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ここで一つ、私の話をお聞きいただけないでしょうか。 11月21日に枚方市立渚市民体育館にて行われた昇段審査において私は精神論の正し...
皆中しちゃいました!
- 2021/12/01
- 11:31

こんにちは。関西大学体育会弓道部一回生の田中利佳です。この度、私は、一回生初心者の中で一番初めに皆中しました!!「田中利佳皆中」の声が道場内に響いた時は、大分痺れました。フルネームで呼ばれるの良いですね。田中に生まれてきて良かったと思える日になれました。皆中コールされた時は、嬉しくて飛び跳ねたいのが山々でしたが、ここで飛び跳ねたらダサいなぁと思い、皆中なんて当たり前かのように澄ました顔で射位から出...