王座決定戦に向けて
- 2016/11/15
- 12:06
こんにちは。
関西大学体育会弓道部3回生の高林です。
11/13に関西大学にて、王座出場校と関西女子十傑の10名との壮行試合がありました。
結果は午前の総当たり戦では4チーム中第4位という結果でしたが、午後のトーナメント戦では優勝をいただきました。
やはり関西を代表する選手が集まっているだけあり、非常に熱く、レベルの高い試合でした。
誰しもが一つとして気の抜いた矢などなく圧巻させられ、胸が高鳴るような感覚がありました。
8射しかない持ち矢で、少しでも相手より抜いてしまうと巻き返すことは難しいです。そのため、1本の重みを強く感じました。今回の結果の通り、王座という舞台は気を抜けば負けてしまいます。なので、私は勝利を獲得するために、食らいついていきたいと思います。
本番では早朝からはじまり、その日の一本目から勝負が始まります。言い訳は通用しません。あと1週間で残された課題を一つ一つ確実に潰していき、「よし」と言ってもらえる矢を一本でも多く増やします。そして、自信を持って堂々と引こうと思います。
関西大学体育会弓道部3回生の高林です。
11/13に関西大学にて、王座出場校と関西女子十傑の10名との壮行試合がありました。
結果は午前の総当たり戦では4チーム中第4位という結果でしたが、午後のトーナメント戦では優勝をいただきました。
やはり関西を代表する選手が集まっているだけあり、非常に熱く、レベルの高い試合でした。
誰しもが一つとして気の抜いた矢などなく圧巻させられ、胸が高鳴るような感覚がありました。
8射しかない持ち矢で、少しでも相手より抜いてしまうと巻き返すことは難しいです。そのため、1本の重みを強く感じました。今回の結果の通り、王座という舞台は気を抜けば負けてしまいます。なので、私は勝利を獲得するために、食らいついていきたいと思います。
本番では早朝からはじまり、その日の一本目から勝負が始まります。言い訳は通用しません。あと1週間で残された課題を一つ一つ確実に潰していき、「よし」と言ってもらえる矢を一本でも多く増やします。そして、自信を持って堂々と引こうと思います。
スポンサーサイト