全員で感動を分かち合い、人として大きく成長します!!
- 2019/04/27
- 08:13
おはようございます。関西大学体育会弓道部2回生の若林です。
入部してから1年が経ち、時の流れの早さに驚きながらも、弓道漬けの毎日に一喜一憂しています。
1年前、右も左もわからない初々しい大学生として弓道場に足を運び、一から弓道を始めた初心者が、今では自分で試行錯誤しながら弓道と、自分と向き合う1人の弓引きになっています。
さて、先日より新入部員への挨拶指導が始まりました。今年は約40人のフレッシュな新入生が足を運んでくれています。1年前に上回生から教えてもらったことを次は下級生に教える番です。初めての後輩にわくわくしながらも、責任感の増える立場になるという自覚を持って気を引き締めて心新たに、日々邁進しています。教える立場になると学ぶことも多く、自分の至らない点が見えてきて反省したり、気づかされることも沢山ありますが、新入部員と共に日々、“昨日より成長した自分”を目指して頑張っていきたいと思います。
大学に入り、多くの部活、サークルから体育会弓道部に入ることを選び、弓道部に入らなければ出会うことのできなかった個性豊かで優しい上回生の方々と何でも語り会えて切磋琢磨しあえる仲間であり良きライバルでもある同期に出会えて本当に良かったと今改めて感じています。
弓道は、自分と向き合い、自分に打ち克てるかどうかが大切な競技だと思っています。ですが、個人競技ではなく、一緒に頑張れる仲間、応援してくださる先輩方、周りの人の支えがあってこそ克てる競技だとも思っています。“みんなで感動を分かち合い、人として成長できる”そんな場所がある。素敵だと思いませんか。
そんな場所に、そんなかけがえのないものに出会うことができて良かったです。
これから共に頑張っていきましょう。
入部してから1年が経ち、時の流れの早さに驚きながらも、弓道漬けの毎日に一喜一憂しています。
1年前、右も左もわからない初々しい大学生として弓道場に足を運び、一から弓道を始めた初心者が、今では自分で試行錯誤しながら弓道と、自分と向き合う1人の弓引きになっています。
さて、先日より新入部員への挨拶指導が始まりました。今年は約40人のフレッシュな新入生が足を運んでくれています。1年前に上回生から教えてもらったことを次は下級生に教える番です。初めての後輩にわくわくしながらも、責任感の増える立場になるという自覚を持って気を引き締めて心新たに、日々邁進しています。教える立場になると学ぶことも多く、自分の至らない点が見えてきて反省したり、気づかされることも沢山ありますが、新入部員と共に日々、“昨日より成長した自分”を目指して頑張っていきたいと思います。
大学に入り、多くの部活、サークルから体育会弓道部に入ることを選び、弓道部に入らなければ出会うことのできなかった個性豊かで優しい上回生の方々と何でも語り会えて切磋琢磨しあえる仲間であり良きライバルでもある同期に出会えて本当に良かったと今改めて感じています。
弓道は、自分と向き合い、自分に打ち克てるかどうかが大切な競技だと思っています。ですが、個人競技ではなく、一緒に頑張れる仲間、応援してくださる先輩方、周りの人の支えがあってこそ克てる競技だとも思っています。“みんなで感動を分かち合い、人として成長できる”そんな場所がある。素敵だと思いませんか。
そんな場所に、そんなかけがえのないものに出会うことができて良かったです。
これから共に頑張っていきましょう。
スポンサーサイト