−新人戦を終えて−
- 2019/05/02
- 11:12
こんにちは。
関西大学体育会弓道部3回生の大前です。
今シーズンが始まってそろそろ4ヶ月に突入です。
選手権の試合も始まりつつある中、遅くなりましたが、新人戦で男子ばかりの中、落前を守り抜いた大前が新人戦の総括をさせて頂こうと思います。
まず最初は、新人戦第2戦 対 兵庫県立大学姫路支部戦。
「初戦から中てて関大の強さを他大学に見せつけよう!」という意気込みで臨みましたが、気持ちが先行してしまったのか、いつも中っている人も抜いていたりして後ろから見ていても緊張が伝わってきました。…と思いながら私も緊張してました。笑
そんな中、大前で引いていた3回生の前原は12射皆中してくれました!!
個人の的中の波が大きい試合でしたが、51-31で勝利しました。
次の試合は、新人戦第3戦 対 立命館大学戦。
この試合の良かったところはなんといっても18-20-21と、1人3中ペース(18/24)を切らずに引けたところです。
練習でもあまり出来なかったので、試合で出来たのは嬉しかったです!
また、2回生の冨田は公式戦初出場にして、10/12と大きくチームに貢献してくれました!
個人としても大きく崩れることなく、59-51で勝利しました。
この試合で印象的だったのは、最終立で関大の勝利が確定した状態で立命館さんが入ったのですが、そこでも崩れることなく18/24という結果を出していた事です。強いところは負けが決まっている場面であってもいつも通りの実力を出せるのだと感じました。関大もそんなチームにしていきたいです!
最後は、新人戦ブロック内決勝 対 京都橘大学戦。
ここについては私の個人的な話ですが、昨年の新人戦で今回使わせていただいた、大阪市立大学に練習試合に行きました。その時は確か1中、2中くらいしか中らなくて、2立目でリリーフをかけられたので、苦い思い出の地です…。
ところが、今年の新人戦では3・4・3・4・4で18中!!無事、苦くない思い出になりました!笑
ですが、周りは初戦同様、「これに勝ったら決勝!」と意気込み過ぎたのか大きく崩れてしまい、競射に。
私も、競射もこの調子で!と思ったのですが、そう上手くいかず、抜いてしまいました。
結果、86(6)-86(10)で敗北し、新人戦は終わりました。
新人戦も終わりかぁ…と思っていた矢先、新人十傑が発表され、なんと、前原と私が入っていました!!!!
前原が4位で私が7位でした。
今年が最後の新人戦だったので、入賞出来たのは凄く嬉しかったです!
そして、新人戦の練習試合ではリリーフを掛けられ、本戦のメンバーにも選ばれず、ずっと鳴きをしていた昨年の自分より大きく成長出来ているのだと感じられました。
これから選手権、そして秋にはリーグ戦が控えていますが、今年の新人戦に出た人、出られなかった人、各々に課題があると思うので、それと向き合いながらさらに強くなっていきたいと思います。
私自身もまだまだ成長できる!中てられる!と思っているので、更に成長して、今年の選手権・リーグ戦では活躍出来るように頑張ります!
関西大学体育会弓道部3回生の大前です。
今シーズンが始まってそろそろ4ヶ月に突入です。
選手権の試合も始まりつつある中、遅くなりましたが、新人戦で男子ばかりの中、落前を守り抜いた大前が新人戦の総括をさせて頂こうと思います。
まず最初は、新人戦第2戦 対 兵庫県立大学姫路支部戦。
「初戦から中てて関大の強さを他大学に見せつけよう!」という意気込みで臨みましたが、気持ちが先行してしまったのか、いつも中っている人も抜いていたりして後ろから見ていても緊張が伝わってきました。…と思いながら私も緊張してました。笑
そんな中、大前で引いていた3回生の前原は12射皆中してくれました!!
個人の的中の波が大きい試合でしたが、51-31で勝利しました。
次の試合は、新人戦第3戦 対 立命館大学戦。
この試合の良かったところはなんといっても18-20-21と、1人3中ペース(18/24)を切らずに引けたところです。
練習でもあまり出来なかったので、試合で出来たのは嬉しかったです!
また、2回生の冨田は公式戦初出場にして、10/12と大きくチームに貢献してくれました!
個人としても大きく崩れることなく、59-51で勝利しました。
この試合で印象的だったのは、最終立で関大の勝利が確定した状態で立命館さんが入ったのですが、そこでも崩れることなく18/24という結果を出していた事です。強いところは負けが決まっている場面であってもいつも通りの実力を出せるのだと感じました。関大もそんなチームにしていきたいです!
最後は、新人戦ブロック内決勝 対 京都橘大学戦。
ここについては私の個人的な話ですが、昨年の新人戦で今回使わせていただいた、大阪市立大学に練習試合に行きました。その時は確か1中、2中くらいしか中らなくて、2立目でリリーフをかけられたので、苦い思い出の地です…。
ところが、今年の新人戦では3・4・3・4・4で18中!!無事、苦くない思い出になりました!笑
ですが、周りは初戦同様、「これに勝ったら決勝!」と意気込み過ぎたのか大きく崩れてしまい、競射に。
私も、競射もこの調子で!と思ったのですが、そう上手くいかず、抜いてしまいました。
結果、86(6)-86(10)で敗北し、新人戦は終わりました。
新人戦も終わりかぁ…と思っていた矢先、新人十傑が発表され、なんと、前原と私が入っていました!!!!
前原が4位で私が7位でした。
今年が最後の新人戦だったので、入賞出来たのは凄く嬉しかったです!
そして、新人戦の練習試合ではリリーフを掛けられ、本戦のメンバーにも選ばれず、ずっと鳴きをしていた昨年の自分より大きく成長出来ているのだと感じられました。
これから選手権、そして秋にはリーグ戦が控えていますが、今年の新人戦に出た人、出られなかった人、各々に課題があると思うので、それと向き合いながらさらに強くなっていきたいと思います。
私自身もまだまだ成長できる!中てられる!と思っているので、更に成長して、今年の選手権・リーグ戦では活躍出来るように頑張ります!
スポンサーサイト