大阪府学生弓道選手権大会
- 2019/05/04
- 10:26
こんにちは。
関西大学体育会弓道部三回生の望田凌史です。今大会、私がまさかの個人戦優勝を果たし記事を書くこととなりました。よろしくお願いします。
4/30に大阪城公園弓道場で大阪府学生弓道選手権大会が行われました。朝方は生憎の二年連続で雨でしたが、午後になってからは雨も止み、一日中曇り空の下での試合となりました。また、日程の関係上新一回生は参加せず、SF生のみの参加となりましたが出場する全員が気合いが入れて臨み、団体優勝や、個人戦では予選を突破する、三つの矢でストレートに通過するなど各々が取り組んでました。
私は団体メンバーではありませんでしたが、男子団体のCチームは新二回生が主体で活躍が目覚ましく、高的中で予選通過した時は自分の事の様に嬉しかったです。男子団体は2チームが予選通過しましたがいずれも準決勝敗退、女子はAチームの準優勝という結果となりました。次は私も食い込んで関わっていきたいものです、、、
また、今年は個人戦では男女共に入賞者がおり、女子は準優勝が一人、特に男子は優勝、準優勝、三位、五位、六位と入賞の六分の五を占める結果となりました。私はこの一日は少しでも長く射場で引きたい、楽しもう、実力通りの射を、と思い目標として取り組みましたが、まさか自分が優勝するなど夢にも思いませんでした。今後も何故だろうと首を傾げることでしょう。でも、大一番の余裕を作ってくれたのは監督、コーチの御指導や御言葉であったり、ここまで続けて来れたのも同回生の助けがあったからこそだと私は感じました。関わった人や日常が一日の結果となる勝負の醍醐味を味わった様な気がします。これからも感謝を忘れずに日々精進を!
一丸となって頑張ります!
関西大学体育会弓道部三回生の望田凌史です。今大会、私がまさかの個人戦優勝を果たし記事を書くこととなりました。よろしくお願いします。
4/30に大阪城公園弓道場で大阪府学生弓道選手権大会が行われました。朝方は生憎の二年連続で雨でしたが、午後になってからは雨も止み、一日中曇り空の下での試合となりました。また、日程の関係上新一回生は参加せず、SF生のみの参加となりましたが出場する全員が気合いが入れて臨み、団体優勝や、個人戦では予選を突破する、三つの矢でストレートに通過するなど各々が取り組んでました。
私は団体メンバーではありませんでしたが、男子団体のCチームは新二回生が主体で活躍が目覚ましく、高的中で予選通過した時は自分の事の様に嬉しかったです。男子団体は2チームが予選通過しましたがいずれも準決勝敗退、女子はAチームの準優勝という結果となりました。次は私も食い込んで関わっていきたいものです、、、
また、今年は個人戦では男女共に入賞者がおり、女子は準優勝が一人、特に男子は優勝、準優勝、三位、五位、六位と入賞の六分の五を占める結果となりました。私はこの一日は少しでも長く射場で引きたい、楽しもう、実力通りの射を、と思い目標として取り組みましたが、まさか自分が優勝するなど夢にも思いませんでした。今後も何故だろうと首を傾げることでしょう。でも、大一番の余裕を作ってくれたのは監督、コーチの御指導や御言葉であったり、ここまで続けて来れたのも同回生の助けがあったからこそだと私は感じました。関わった人や日常が一日の結果となる勝負の醍醐味を味わった様な気がします。これからも感謝を忘れずに日々精進を!
一丸となって頑張ります!
スポンサーサイト