4年間の振り返りvol. 11〜充実した4年間〜
- 2020/01/17
- 09:23
こんにちは。
関西大学体育会弓道部4回生の清水です。
武道を習い始めてから17年もの月日が経ち、そのうち弓道は4年間続けてきましたが、毎日のように武道に打ち込む日々が無くなることを寂しく思います。
弓道部では様々な壁にぶつかりましたが、ここで踏ん張ったら、我慢したら王座にいけるから頑張ろう、そう自分に言い聞かせながら4年間歩んできました。しかし4回生の最後では絶対に行きたかった王座を逃して、悔しい気持ちを抱えたまま引退することになりました。
自分なりに練習をしてきましたが、試合で活躍する選手になるにはあと少し足りなかったというのが正直な感想です。自分が追い求めるべき練習や技術、努力が足りなかったのだと思います。
しかし弓道部では様々な経験をさせてもらいました。高校時の部活動では試合に出てチームを率いてきましたが、大学に入ると試合の仕事をし、選手を支えるところから始まりました。そこから、メンバー入りやメンバー落ちをしたり、試合に出場しても結果がでなかったり様々な気持ちや立場を経験し、多くの学びがありました。
結果を出せなくて、悔しくて泣きながら帰る時も多々あり、上手くいく時の方が少なかったのですが、上手くいかなかった時の方が自分を大きく成長させてくれたのではないかと思います。
家族や弓道部関係の方々など多くの人に支えられて歩んできた四年間は、本当に充実していていました。
結果が出なくて苦しい思いもしましたが、弓道をしていなかったら得ることのない楽しさや嬉しいことがたくさんありました。私は弓道部に入部してよかったと思います。
関西大学体育会弓道部
清水 千晴
法学部 4回生 初心者
関西大学体育会弓道部4回生の清水です。
武道を習い始めてから17年もの月日が経ち、そのうち弓道は4年間続けてきましたが、毎日のように武道に打ち込む日々が無くなることを寂しく思います。
弓道部では様々な壁にぶつかりましたが、ここで踏ん張ったら、我慢したら王座にいけるから頑張ろう、そう自分に言い聞かせながら4年間歩んできました。しかし4回生の最後では絶対に行きたかった王座を逃して、悔しい気持ちを抱えたまま引退することになりました。
自分なりに練習をしてきましたが、試合で活躍する選手になるにはあと少し足りなかったというのが正直な感想です。自分が追い求めるべき練習や技術、努力が足りなかったのだと思います。
しかし弓道部では様々な経験をさせてもらいました。高校時の部活動では試合に出てチームを率いてきましたが、大学に入ると試合の仕事をし、選手を支えるところから始まりました。そこから、メンバー入りやメンバー落ちをしたり、試合に出場しても結果がでなかったり様々な気持ちや立場を経験し、多くの学びがありました。
結果を出せなくて、悔しくて泣きながら帰る時も多々あり、上手くいく時の方が少なかったのですが、上手くいかなかった時の方が自分を大きく成長させてくれたのではないかと思います。
家族や弓道部関係の方々など多くの人に支えられて歩んできた四年間は、本当に充実していていました。
結果が出なくて苦しい思いもしましたが、弓道をしていなかったら得ることのない楽しさや嬉しいことがたくさんありました。私は弓道部に入部してよかったと思います。
関西大学体育会弓道部
清水 千晴
法学部 4回生 初心者
スポンサーサイト