4年間の振り返り vol.17〜change〜
- 2020/02/04
- 15:41
こんにちは。
関西大学体育会弓道部4回生の和氣です。
この4年間を振り返ると、本当に辛い事もありましたが、本当に嬉しいこともたくさんありました。
私は大学から弓を始めました。入部のきっかけは高橋留美子先生の『犬夜叉』という漫画に出てくるヒロインの日暮かごめが弓を引く姿を見て私もやってみたいと思ったからです。最初は矢が的に届かないという事になるほど下手でした。しかし、当時の新人監督の方に沢山指導をいただき、練習していくうちに徐々に的に当り始めました。
それでもメンバーになるには程遠く、長い間中らない日々が続きました。
しかし、諦めずに頑張ろうと思い続けて努力し続けました。その結果か、3回生の選手権で始めて公式戦のメンバーに選ばれました。良い結果を残す事は出来ませんでしたが、自分なりに全力で努力して、良い経験にすることができました。また、3回生からは憧れていた新人監督になることができ、1回生の指導をしましたが、自身の練習と1回生の指導の両立の難しさを痛感しました。
4回生では選手権のメンバーに選んでもらい、最後の年という事もあって、全力で臨みました。団体の結果は芳しく無かったのですが、それでもその悔しさをバネに個人戦に挑んだ結果、関西選手権個人3位入賞を果たすことができました。そこからは私自身は良い結果を残すことはありませんでしたが、同期や後輩の努力が実るところを見ることができたのはとても嬉しかったです。
この4年間は決して楽なものではなく、苦しいことの方が多々ありました。1人では乗り切れない事もありましたが様々な人に助けられながら乗り越えて感動を共有することができました。関大弓道部で入部していなかったら経験できなかったと思います。関大弓道部に入部してよかったと思える4年間でした。これからは陰ながら後輩の応援をしていきたいと思います。今まで支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
関西大学体育会弓道部
新人監督 和氣 笑里
4回生 社会学部 初心者
関西大学体育会弓道部4回生の和氣です。
この4年間を振り返ると、本当に辛い事もありましたが、本当に嬉しいこともたくさんありました。
私は大学から弓を始めました。入部のきっかけは高橋留美子先生の『犬夜叉』という漫画に出てくるヒロインの日暮かごめが弓を引く姿を見て私もやってみたいと思ったからです。最初は矢が的に届かないという事になるほど下手でした。しかし、当時の新人監督の方に沢山指導をいただき、練習していくうちに徐々に的に当り始めました。
それでもメンバーになるには程遠く、長い間中らない日々が続きました。
しかし、諦めずに頑張ろうと思い続けて努力し続けました。その結果か、3回生の選手権で始めて公式戦のメンバーに選ばれました。良い結果を残す事は出来ませんでしたが、自分なりに全力で努力して、良い経験にすることができました。また、3回生からは憧れていた新人監督になることができ、1回生の指導をしましたが、自身の練習と1回生の指導の両立の難しさを痛感しました。
4回生では選手権のメンバーに選んでもらい、最後の年という事もあって、全力で臨みました。団体の結果は芳しく無かったのですが、それでもその悔しさをバネに個人戦に挑んだ結果、関西選手権個人3位入賞を果たすことができました。そこからは私自身は良い結果を残すことはありませんでしたが、同期や後輩の努力が実るところを見ることができたのはとても嬉しかったです。
この4年間は決して楽なものではなく、苦しいことの方が多々ありました。1人では乗り切れない事もありましたが様々な人に助けられながら乗り越えて感動を共有することができました。関大弓道部で入部していなかったら経験できなかったと思います。関大弓道部に入部してよかったと思える4年間でした。これからは陰ながら後輩の応援をしていきたいと思います。今まで支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
関西大学体育会弓道部
新人監督 和氣 笑里
4回生 社会学部 初心者
スポンサーサイト