【部員紹介vol.11】~挑戦者が現れました~
- 2020/04/02
- 15:04
<自己紹介>
名前:宮下 哲也
回生:新4回生
学部・学科:商学部 商学科 ファイナンス専攻
弓歴:4年目 (大学から)
高校での部活:軽音楽部
通いor下宿:通い(兵庫)
好きな事:YouTubeで動画を見まくること。(東海オンエアが好きなので、道場に来て彼らについて是非語り合おう笑)
<入部時不安だったことは?>
大学の体育会という、レベルの高い環境についていけるか不安でした。
<不安は解消された?>
レベルの高い環境で、結果を残す事は物凄く大変でしたが、新人監督と言われる一回生の育成を担当している上回生、監督、コーチが指導してくださり、成長できる環境が整っていたため着実にレベルの高い環境に馴染んでいくことができました。
<入って良かったと思ったエピソード>
三回生の春から約半年間の大スランプに陥り、選手としての存在感が全くなくなっていましたが、昨シーズン最後、伊勢の舞台で復活することができた事。大スランプという、これまでの人生の中でも一番辛い時期を乗り越え、伊勢の舞台で復帰し準優勝できた事で心の底から本当の達成感を味わいました。
<いちばんの思い出>
1番の思い出は、2回生の時のメンバー外の時に出場した佛教大学戦です。当時のレギュラーメンバーはインカレのため名古屋に遠征していました。そのため、関大で残って練習をしていたメンバー外に、佛教大学との練習試合というアピールのチャンスが回ってきました。私は、同期の澤田、前原、1つ上の先輩である吉井さんと前立として試合に出ました。そして、全員メンバー外であるのにもかかわらず、80射61中することができました。吉井さんは引退しまいましたが、今年このメンバーで試合に出場し、何か結果が残れば激アツだなぁと密かに思っています!
<今後の目標は?>
的中率97.5%
王座優勝!!
<メッセージ>
大学生活は自由度が高く、学生生活をより濃厚な時間にできるかどうかは個々人の主体性によって変わってきます。なので、現在弓道部に入部を全く考えていない人も、学生生活で何か誇れる成果を残したい、新しいことにチャレンジしたいと思う方は是非、勇気を出して一度道場にお越しください。いつでも待っています!!
名前:宮下 哲也
回生:新4回生
学部・学科:商学部 商学科 ファイナンス専攻
弓歴:4年目 (大学から)
高校での部活:軽音楽部
通いor下宿:通い(兵庫)
好きな事:YouTubeで動画を見まくること。(東海オンエアが好きなので、道場に来て彼らについて是非語り合おう笑)
<入部時不安だったことは?>
大学の体育会という、レベルの高い環境についていけるか不安でした。
<不安は解消された?>
レベルの高い環境で、結果を残す事は物凄く大変でしたが、新人監督と言われる一回生の育成を担当している上回生、監督、コーチが指導してくださり、成長できる環境が整っていたため着実にレベルの高い環境に馴染んでいくことができました。
<入って良かったと思ったエピソード>
三回生の春から約半年間の大スランプに陥り、選手としての存在感が全くなくなっていましたが、昨シーズン最後、伊勢の舞台で復活することができた事。大スランプという、これまでの人生の中でも一番辛い時期を乗り越え、伊勢の舞台で復帰し準優勝できた事で心の底から本当の達成感を味わいました。
<いちばんの思い出>
1番の思い出は、2回生の時のメンバー外の時に出場した佛教大学戦です。当時のレギュラーメンバーはインカレのため名古屋に遠征していました。そのため、関大で残って練習をしていたメンバー外に、佛教大学との練習試合というアピールのチャンスが回ってきました。私は、同期の澤田、前原、1つ上の先輩である吉井さんと前立として試合に出ました。そして、全員メンバー外であるのにもかかわらず、80射61中することができました。吉井さんは引退しまいましたが、今年このメンバーで試合に出場し、何か結果が残れば激アツだなぁと密かに思っています!
<今後の目標は?>
的中率97.5%
王座優勝!!
<メッセージ>
大学生活は自由度が高く、学生生活をより濃厚な時間にできるかどうかは個々人の主体性によって変わってきます。なので、現在弓道部に入部を全く考えていない人も、学生生活で何か誇れる成果を残したい、新しいことにチャレンジしたいと思う方は是非、勇気を出して一度道場にお越しください。いつでも待っています!!
スポンサーサイト