【部員紹介vol.33】~プリンス爆誕~
- 2020/05/04
- 16:20
<自己紹介>
名前:伊東一至
回生:新四回生
学部・学科:文学部・総合人文学科
高校での部活:弓道
弓歴:七年目
通いor下宿:下宿
好きな事:温泉巡り
<入部時不安だったことは?>
部活ばかりになって、プライベートの時間や遊ぶ時間があるのか不安でした。
<その不安は取り除かれた?>
解決されました。弓道部はもちろん忙しいですし、ほぼ毎日部活に打ち込みます。しかし、私は楽しさとは苦しさがあるからこそ存在し得るものだと考えています。オフの日は体育会の友人とUSJや梅田に遊びに行ったり、部員同士で映画や温泉巡りしたりしています。この間は友人とグランピングというのに行きました!とても楽しかったです!
毎日が忙しく辛いこともあるからこそ、遊ぶ時間を全力で楽しむ事が出来ます。自分のタイプを理解して、オンオフのメリハリをしっかりつけることも大切だと思います。
<入って良かったと思ったエピソード>
自分が出ていない試合で、仲間を心から応援できた事です。
試合で応援するという事は、当たり前のことと思われるかもしれません。しかし、試合に出られないという事はとても悔しいものです。最初の頃はいじけてあまり応援できなかったり、試合中も自分の事ばかり考えていました。ですが、日頃からチームとして皆んなが努力している姿や苦しんでいる姿も見ることで、自然と応援したいと思うようになりました。応援の大切さを学んだり、試合に出る人は出られなかった選手の想いも背負っていることなど、一人の選手として、人間として成長できたと思えたことです。
<いちばんの思い出>
2回生の時に入れ替え戦で、勝利し1部リーグに昇格したことです。1回生の時の入れ替え戦に出場しましたが惜しくも1本差で敗れてしまい2部リーグに残留してしまいました。その時、チームで悔し涙を流しました。そして、2回生の時入れ替え戦では勝利し1部リーグに昇格することが出来ました。私は試合に出ることはできませんでしたが、岡田さん(当時3回生)が勝利を決めた時、昨年の悔し涙を流した光景がフラッシュバックし涙が溢れ出してきました。また、宮﨑さん、宮坂さん、満壽さん(当時4回生)の友情皆中は、泣きながら喉から血が出て声が出なくなるくらい声を出し拍手をしました。出場することはできませんでしたが、チームとして戦えたと思っています。チームとして一緒に戦えた経験を僕はずっと誇りに思っています。
<今後の目標は?>
男女共に日本一になることです!
<メッセージ>
新入生のみなさん如何お過ごしですか?コロナウイルスの影響で外出せず、暇だなぁと感じたりしているかもしれません。
これから大学4年間。もしかすると、皆さんの今後部活サークルの選び方次第ではコロナが収まってもずっと暇な生活を送る可能性もあります。大学という場所は高校までと違い、自分がどう行動するかでどんな未来になるかが全く変わってきます。例えば文化祭や授業や卒業式などにも参加するもしないも自分次第。刺激なくずっと怠惰な生活をするのも自分次第です。
この大学生活を意味あるものにするかは皆さんがどんな道を選ぶか次第です。時間は平等ですが、どのように使うかでその価値は変わってきます。
弓道部では必ず価値ある時間を提供できると約束できます。共にに充実した時間を作りましょう!
名前:伊東一至
回生:新四回生
学部・学科:文学部・総合人文学科
高校での部活:弓道
弓歴:七年目
通いor下宿:下宿
好きな事:温泉巡り
<入部時不安だったことは?>
部活ばかりになって、プライベートの時間や遊ぶ時間があるのか不安でした。
<その不安は取り除かれた?>
解決されました。弓道部はもちろん忙しいですし、ほぼ毎日部活に打ち込みます。しかし、私は楽しさとは苦しさがあるからこそ存在し得るものだと考えています。オフの日は体育会の友人とUSJや梅田に遊びに行ったり、部員同士で映画や温泉巡りしたりしています。この間は友人とグランピングというのに行きました!とても楽しかったです!
毎日が忙しく辛いこともあるからこそ、遊ぶ時間を全力で楽しむ事が出来ます。自分のタイプを理解して、オンオフのメリハリをしっかりつけることも大切だと思います。
<入って良かったと思ったエピソード>
自分が出ていない試合で、仲間を心から応援できた事です。
試合で応援するという事は、当たり前のことと思われるかもしれません。しかし、試合に出られないという事はとても悔しいものです。最初の頃はいじけてあまり応援できなかったり、試合中も自分の事ばかり考えていました。ですが、日頃からチームとして皆んなが努力している姿や苦しんでいる姿も見ることで、自然と応援したいと思うようになりました。応援の大切さを学んだり、試合に出る人は出られなかった選手の想いも背負っていることなど、一人の選手として、人間として成長できたと思えたことです。
<いちばんの思い出>
2回生の時に入れ替え戦で、勝利し1部リーグに昇格したことです。1回生の時の入れ替え戦に出場しましたが惜しくも1本差で敗れてしまい2部リーグに残留してしまいました。その時、チームで悔し涙を流しました。そして、2回生の時入れ替え戦では勝利し1部リーグに昇格することが出来ました。私は試合に出ることはできませんでしたが、岡田さん(当時3回生)が勝利を決めた時、昨年の悔し涙を流した光景がフラッシュバックし涙が溢れ出してきました。また、宮﨑さん、宮坂さん、満壽さん(当時4回生)の友情皆中は、泣きながら喉から血が出て声が出なくなるくらい声を出し拍手をしました。出場することはできませんでしたが、チームとして戦えたと思っています。チームとして一緒に戦えた経験を僕はずっと誇りに思っています。
<今後の目標は?>
男女共に日本一になることです!
<メッセージ>
新入生のみなさん如何お過ごしですか?コロナウイルスの影響で外出せず、暇だなぁと感じたりしているかもしれません。
これから大学4年間。もしかすると、皆さんの今後部活サークルの選び方次第ではコロナが収まってもずっと暇な生活を送る可能性もあります。大学という場所は高校までと違い、自分がどう行動するかでどんな未来になるかが全く変わってきます。例えば文化祭や授業や卒業式などにも参加するもしないも自分次第。刺激なくずっと怠惰な生活をするのも自分次第です。
この大学生活を意味あるものにするかは皆さんがどんな道を選ぶか次第です。時間は平等ですが、どのように使うかでその価値は変わってきます。
弓道部では必ず価値ある時間を提供できると約束できます。共にに充実した時間を作りましょう!
スポンサーサイト