【部員紹介vol.35】〜充実感でいっぱい〜
- 2020/05/10
- 16:16
<自己紹介>
名前:坪井 篤
回生:三回生
学部・学科:環境都市工学部
エネルギー・環境工学科
弓歴:2年
通いor下宿:通い
好きな事:音楽を聴くこと
<入部時不安だったことは?>
・毎週の実験や筆記試験が多い理系科目の勉強などと弓道との両立が不安でした。
・初心者のため、中学や高校からやっている経験者に追いつき、試合に出れるようになるのか不安でした。
<不安は解消された?>
・弓道部は道場が朝から夜まで開いているので自分の勉強をやった上でも練習する時間がしっかり確保できるので今では、両立することに苦は感じていません。
・関大の弓道部は初心者に対しても、基礎から丁寧に教えてもらえ、自分からも指導をいつでも受けにいける環境や練習時間を多くとれる環境などやる気次第で経験者との差をすぐに埋められると感じました。リーグ戦に出ることはできませんでしたが、昨年はリーグ戦のメンバーに入ることができたりと初心者だということは関係ないと不安はなくなり、試合に出て活躍することを目標とできています。
<入って良かったと思ったエピソード>
26年ぶりの男子一部リーグ優勝という、経験できる人の方が少ない成績を目の前で見て、弓道部の一員として、みんなで喜べたこと。
<いちばんの思い出>
2回生の時に大阪府学生弓道選手権大会の個人戦に出場しました。僕はその大会が初めての公式戦で同期の誰よりも緊張していたと思います。実際、足が震えすぎて怖かったですが、1年間やってきたことがちゃんとできて、予選を突破できた時は本当に嬉しかったです。
<今後の目標は?>
リーグ戦でメンバーとして活躍する
<メッセージ>
僕はサークルなどの活動日が少ないのは物足りない、もっと有意義な4年間を送りたいと思い、体育会弓道部に入部しました。この2年間あっという間で、弓道部に入ってよかったと思っています。もし、本気で何かをやりたい、密度の濃い大学生活にしたいと考えている人がいたら、弓道部にぜひ来てください!
名前:坪井 篤
回生:三回生
学部・学科:環境都市工学部
エネルギー・環境工学科
弓歴:2年
通いor下宿:通い
好きな事:音楽を聴くこと
<入部時不安だったことは?>
・毎週の実験や筆記試験が多い理系科目の勉強などと弓道との両立が不安でした。
・初心者のため、中学や高校からやっている経験者に追いつき、試合に出れるようになるのか不安でした。
<不安は解消された?>
・弓道部は道場が朝から夜まで開いているので自分の勉強をやった上でも練習する時間がしっかり確保できるので今では、両立することに苦は感じていません。
・関大の弓道部は初心者に対しても、基礎から丁寧に教えてもらえ、自分からも指導をいつでも受けにいける環境や練習時間を多くとれる環境などやる気次第で経験者との差をすぐに埋められると感じました。リーグ戦に出ることはできませんでしたが、昨年はリーグ戦のメンバーに入ることができたりと初心者だということは関係ないと不安はなくなり、試合に出て活躍することを目標とできています。
<入って良かったと思ったエピソード>
26年ぶりの男子一部リーグ優勝という、経験できる人の方が少ない成績を目の前で見て、弓道部の一員として、みんなで喜べたこと。
<いちばんの思い出>
2回生の時に大阪府学生弓道選手権大会の個人戦に出場しました。僕はその大会が初めての公式戦で同期の誰よりも緊張していたと思います。実際、足が震えすぎて怖かったですが、1年間やってきたことがちゃんとできて、予選を突破できた時は本当に嬉しかったです。
<今後の目標は?>
リーグ戦でメンバーとして活躍する
<メッセージ>
僕はサークルなどの活動日が少ないのは物足りない、もっと有意義な4年間を送りたいと思い、体育会弓道部に入部しました。この2年間あっという間で、弓道部に入ってよかったと思っています。もし、本気で何かをやりたい、密度の濃い大学生活にしたいと考えている人がいたら、弓道部にぜひ来てください!
スポンサーサイト