部員対談その6~1日の生活を教えて!~
- 2020/07/12
- 17:05
今回は座談会第3回の後編になります。
最終レポートの提出に向け毎日が課題に追われる生活で、気づけばもうすぐ夏休み。部活やサークル選びに困っていませんか?
そんな皆さんのお力になるべく、部の雰囲気を発信していこうと思います!
前回に引き続き、岩根共希さん(4回生・経済学部・初心者)、三屋莉歌さん(3回生・法学部・経験者)、吉田卓磨さん(2回生・社会学部・初心者)、岡崎小夏さん(2回生・経済学部・経験者)に対談していただきました。
―一日のおおまかなスケジュールを教えてください!バイトをしている人は週何日バイトをしていてどのようなスケジュールなのかも教えてください。
岩根:テスト期間に部活がないから、そういう期間に集中してバイトに入って貯める。コンビニとかじゃなくて派遣だから、時間の制限がなくて一週間で行きたい日があったらいくって感じで。俺はこの部活にはそれが一番あってるかなって思う。練習を確保してからバイトが入れられるから。普通の練習の日は朝9時に部活に来て、授業とかも受けながら道場の閉館時間まで練習するっていうのがほぼ。夜に工場とかにバイトに行く日は、朝9時から引いて、夜は早めに切り上げて帰って夜バイトに行くって感じ。練習を確保したいんやったら先に練習から入れといた方がいいと思うよ。
吉田:僕はバイト戦士になるつもりだったんですけど今は全くバイトをしていなくて、練習しか言えないですけどいいですか?練習あるのみです。はい!
三屋:かっこええ!笑
岩根:練習の時にどれぐらい練習するとかある?
吉田:一日にひける限りですね。授業以外一日中引いているので。
岡崎:私はコンビニでバイトしてます。春休みに入ってから始めたんで、授業とかまだわからないですけど、朝の6時から入って、朝9時まで働いて、そこからは自由に授業やら弓道やらみたいな感じです。
岩根:やっぱり下宿の人って朝にバイトしたらいい感じなん?
岡崎:そうですね。9時に終わって、バイト先と家が近いんで9時10分ぐらいには家に帰れるんで。
三屋:えーじゃあ授業始まってもそれやったら楽やね。
岡崎:そうですね!三屋さんはどうなんですか
三屋:実はバイトしたくなくて、弓道やりたかったのでずっとしてなかったんですけど。とりあえず授業がある空きコマは絶対練習するって形にしてて。でも弓道以外の自分の時間も欲しい人なので、火曜と木曜と土曜日にメンバー練習があるので、その日は絶対に弓道に打ち込む日って決めて、メンバー練習後は課題がない限り絶対練習するって決めています。それ以外の日は男子メンバー練習なんで、6時以降は私の自由な時間にするって決めてます。自分の決めていたノルマを達成したらすぐに家に帰って自分の好きなことをするって感じでやっていました。
岩根:時間の使い方がうまいよな。ちゃんと弓道に時間をかけながら自分の時間も作るってことやろ。
三屋:はい。
岩根:偉いなーそのプライベートな時間って何をするん?
三屋:めっちゃゲーム好きなんでゲームしたり、課題も真面目にその時間にやっています。あとは漫画読んだり、映画見たりしてました。映画見るのもめっちゃ好きなんで。
岩根:一個魅力のところで思い出したわ!人数がめっちゃ多いから趣味を共有できる人が絶対におるよな。
一同:わかります。
岩根:ピンポイントでおるよな。趣味ってなんや。ゲーム、映画、音楽、アイドル、Youtube、漫画、アニメ、歴史…などなど。いろんな分野で趣味を持ってる人がいるから話し相手がいるよね。
三屋:わかります。それ。男子って結構みんなでモンハンとかやってますよね。PS4持ってる人で集まったり。
吉田:二回生にPS4持ってる人のグループあったりしますよ。
三屋:えー
岩根:えー俺誘われたことないねんけど(笑)いいよな、そういうのは。
三屋:あーでもバイトしてた時は週3でバイトしてました。
岩根:週3!?まじで。すごいな!
三屋:男子メンバー練習の日にピンポイントでやってましたから(笑)あと月曜日とかですね。
岩根:月曜日は確かにできるな。
弓道部ではまだまだZoom説明会を開催しています。
また、6月22日からは条件付きですが、見学も可能となりました。
少しでも気になった方、質問がある方はぜひ参加してください。
最終レポートの提出に向け毎日が課題に追われる生活で、気づけばもうすぐ夏休み。部活やサークル選びに困っていませんか?
そんな皆さんのお力になるべく、部の雰囲気を発信していこうと思います!
前回に引き続き、岩根共希さん(4回生・経済学部・初心者)、三屋莉歌さん(3回生・法学部・経験者)、吉田卓磨さん(2回生・社会学部・初心者)、岡崎小夏さん(2回生・経済学部・経験者)に対談していただきました。
―一日のおおまかなスケジュールを教えてください!バイトをしている人は週何日バイトをしていてどのようなスケジュールなのかも教えてください。
岩根:テスト期間に部活がないから、そういう期間に集中してバイトに入って貯める。コンビニとかじゃなくて派遣だから、時間の制限がなくて一週間で行きたい日があったらいくって感じで。俺はこの部活にはそれが一番あってるかなって思う。練習を確保してからバイトが入れられるから。普通の練習の日は朝9時に部活に来て、授業とかも受けながら道場の閉館時間まで練習するっていうのがほぼ。夜に工場とかにバイトに行く日は、朝9時から引いて、夜は早めに切り上げて帰って夜バイトに行くって感じ。練習を確保したいんやったら先に練習から入れといた方がいいと思うよ。
吉田:僕はバイト戦士になるつもりだったんですけど今は全くバイトをしていなくて、練習しか言えないですけどいいですか?練習あるのみです。はい!
三屋:かっこええ!笑
岩根:練習の時にどれぐらい練習するとかある?
吉田:一日にひける限りですね。授業以外一日中引いているので。
岡崎:私はコンビニでバイトしてます。春休みに入ってから始めたんで、授業とかまだわからないですけど、朝の6時から入って、朝9時まで働いて、そこからは自由に授業やら弓道やらみたいな感じです。
岩根:やっぱり下宿の人って朝にバイトしたらいい感じなん?
岡崎:そうですね。9時に終わって、バイト先と家が近いんで9時10分ぐらいには家に帰れるんで。
三屋:えーじゃあ授業始まってもそれやったら楽やね。
岡崎:そうですね!三屋さんはどうなんですか
三屋:実はバイトしたくなくて、弓道やりたかったのでずっとしてなかったんですけど。とりあえず授業がある空きコマは絶対練習するって形にしてて。でも弓道以外の自分の時間も欲しい人なので、火曜と木曜と土曜日にメンバー練習があるので、その日は絶対に弓道に打ち込む日って決めて、メンバー練習後は課題がない限り絶対練習するって決めています。それ以外の日は男子メンバー練習なんで、6時以降は私の自由な時間にするって決めてます。自分の決めていたノルマを達成したらすぐに家に帰って自分の好きなことをするって感じでやっていました。
岩根:時間の使い方がうまいよな。ちゃんと弓道に時間をかけながら自分の時間も作るってことやろ。
三屋:はい。
岩根:偉いなーそのプライベートな時間って何をするん?
三屋:めっちゃゲーム好きなんでゲームしたり、課題も真面目にその時間にやっています。あとは漫画読んだり、映画見たりしてました。映画見るのもめっちゃ好きなんで。
岩根:一個魅力のところで思い出したわ!人数がめっちゃ多いから趣味を共有できる人が絶対におるよな。
一同:わかります。
岩根:ピンポイントでおるよな。趣味ってなんや。ゲーム、映画、音楽、アイドル、Youtube、漫画、アニメ、歴史…などなど。いろんな分野で趣味を持ってる人がいるから話し相手がいるよね。
三屋:わかります。それ。男子って結構みんなでモンハンとかやってますよね。PS4持ってる人で集まったり。
吉田:二回生にPS4持ってる人のグループあったりしますよ。
三屋:えー
岩根:えー俺誘われたことないねんけど(笑)いいよな、そういうのは。
三屋:あーでもバイトしてた時は週3でバイトしてました。
岩根:週3!?まじで。すごいな!
三屋:男子メンバー練習の日にピンポイントでやってましたから(笑)あと月曜日とかですね。
岩根:月曜日は確かにできるな。
弓道部ではまだまだZoom説明会を開催しています。
また、6月22日からは条件付きですが、見学も可能となりました。
少しでも気になった方、質問がある方はぜひ参加してください。
スポンサーサイト