全日本学生弓道選手権大会と今シーズンを終えて
- 2020/12/30
- 10:14
こんにちは。
令和2年度主将の津田です。
全日本選手権大会は男子は初戦敗退となりました。
今シーズン最後の試合、新型コロナウイルスの影響で様々な事がありましたがシーズンの集大成として臨みました。結果は17-18と1本差で敗れ、残念で大変悔しいものになりました。
1週間前の地区推薦大学弓道大会で日本大学に4本差で敗れ、今回も1本で敗れました。チームで1本でも多く中てる、その1本を削り出す難しさを改めて突きつけられました。
試合後のミーティングで日頃引く1本の質の高さという話がでました。何本と引ける日常で1本1本の質を毎回高くというのは難しいですが、それをより多く繰り返した人、チームが1本を勝ち切るのだと思いました。
来年度は今シーズンの反省を活かして勝ち切れる強いチームを作って欲しいと思います。
次に似たような話にはなりますが、後輩たちにはこれからの練習の日々を1日やり切ったと思える悔いの無い日々にして欲しいです。12月から感染者が増加し、再びメンバー以外の者は的前での練習をしない判断をしました。私達4回生のメンバー以外は的前での練習が突然終わってしまい、あっけなく学生弓道が終わりました。私が学生弓道の最後に引いた射はどんな射だったのかあまり記憶に残っていません。後悔はしていませんが、残念ではあります。
後輩たちにはその日の結果がどうであれ、1日やり切ったと思える練習にしてほしいと切に願います。特に今の3回生は来年で全てが最後です。出来るだけ後悔が少なくなるように日々を過ごして欲しいと思います。
少し話がそれてしまいましたが、インカレ、シーズンを振り返って本当に多くの人に支えられ、応援していただいた1年でした。
部活動の継続を認めて下さった大学の方、日々の練習や運営を支えて下さった監督コーチ、お菓子の差し入れやオンライン上でご声援下さったOBOGの方々、部員の保護者の皆様、本当にありがとうございました。
先日、Facebookで弓陵会グループにご招待頂きました。そこで多くのOBOGの方がコメントで応援をして下っていてとても感動しました。今後は卒部生として後輩達を応援していきます。
2度目になりますが、今シーズン皆様から暖かいご声援を頂きありがとうございました。来年度も変わらぬご声援のほどよろしくお願い致します。
令和2年度主将の津田です。
全日本選手権大会は男子は初戦敗退となりました。
今シーズン最後の試合、新型コロナウイルスの影響で様々な事がありましたがシーズンの集大成として臨みました。結果は17-18と1本差で敗れ、残念で大変悔しいものになりました。
1週間前の地区推薦大学弓道大会で日本大学に4本差で敗れ、今回も1本で敗れました。チームで1本でも多く中てる、その1本を削り出す難しさを改めて突きつけられました。
試合後のミーティングで日頃引く1本の質の高さという話がでました。何本と引ける日常で1本1本の質を毎回高くというのは難しいですが、それをより多く繰り返した人、チームが1本を勝ち切るのだと思いました。
来年度は今シーズンの反省を活かして勝ち切れる強いチームを作って欲しいと思います。
次に似たような話にはなりますが、後輩たちにはこれからの練習の日々を1日やり切ったと思える悔いの無い日々にして欲しいです。12月から感染者が増加し、再びメンバー以外の者は的前での練習をしない判断をしました。私達4回生のメンバー以外は的前での練習が突然終わってしまい、あっけなく学生弓道が終わりました。私が学生弓道の最後に引いた射はどんな射だったのかあまり記憶に残っていません。後悔はしていませんが、残念ではあります。
後輩たちにはその日の結果がどうであれ、1日やり切ったと思える練習にしてほしいと切に願います。特に今の3回生は来年で全てが最後です。出来るだけ後悔が少なくなるように日々を過ごして欲しいと思います。
少し話がそれてしまいましたが、インカレ、シーズンを振り返って本当に多くの人に支えられ、応援していただいた1年でした。
部活動の継続を認めて下さった大学の方、日々の練習や運営を支えて下さった監督コーチ、お菓子の差し入れやオンライン上でご声援下さったOBOGの方々、部員の保護者の皆様、本当にありがとうございました。
先日、Facebookで弓陵会グループにご招待頂きました。そこで多くのOBOGの方がコメントで応援をして下っていてとても感動しました。今後は卒部生として後輩達を応援していきます。
2度目になりますが、今シーズン皆様から暖かいご声援を頂きありがとうございました。来年度も変わらぬご声援のほどよろしくお願い致します。
スポンサーサイト