部員アンケートvol.3~入部前後でのギャップはある?~
- 2021/04/23
- 10:31
大江達也(2回生・社会学部社会学科心理学専攻・初心者)
入部してからのギャップは、部活動の雰囲気と練習量です。
入部する前は厳かな雰囲気の中で黙々と練習しているイメージでした。実際その通りではあるけど、和気藹々とした雰囲気もあって毎日が楽しいです!
それと弓道部は1日中活動しているので、たくさん練習できることにも驚きました!
富田真央(2回生・文学部総合人文学科・初心者)
私は初心者として入部したので、最初の一年は基礎練習ばかりになるんだろうなと思っていました。でも入部してみると、先輩方が手厚く指導してくださって、1ヶ月半ほどで的前で弓を引くようになり、そのスピードに驚きました。もちろん基礎は大事なので早ければ良いというわけではありませんが、初心者への指導が丁寧なのが嬉しかったです!
上野康生(3回生・社会学部社会システムデザイン専攻・初心者)
入部前後のギャップで一番感じたのは練習時間です!
僕はコロナより前の入部で時間制限もなかったので練習したいときは一日中できるということが嬉しくて仕方なかったです!
逆に困った点は授業に行きたくなくなる程のめり込んでしまったことですかね笑
足川茉南(3回生・法学部法学政治学科・初心者)
弓道はその場から動かないけれど、しっかり運動だったこと!
入部して実際に弓を引いてみると、全身が筋肉痛になりました。
「運動してこなかったから…」と思ったそこのあなた!大丈夫です!筋力は徐々についてきます!運動神経も関係ありません!
塩見潤人(4回生・文学部総合人文学科心理学専修・初心者)
体育会だから若干怖いイメージを持っていたんですが、凄く優しい先輩が多かった事です!親身に指導をしてくれる人が多くモチベーションの上昇にも繋がり、その人の様に頑張ろうと思えました!ただ優しいだけではなくオンオフの切り替えはしっかりしているのでそこも魅力だと思います!
若林未玲(4回生・経済学部経済学科・初心者)
入部前のただの偏見ですが、弓道部というと地味で寡黙に淡々と練習している印象がありました笑
いざ入部してみると、様々な個性を持った人達が居て、オンオフの切り替えもしっかりしていて、賑やかで毎日が楽しいです!
何よりも個性溢れる約100人の仲間に出会えます☺️
入部してからのギャップは、部活動の雰囲気と練習量です。
入部する前は厳かな雰囲気の中で黙々と練習しているイメージでした。実際その通りではあるけど、和気藹々とした雰囲気もあって毎日が楽しいです!
それと弓道部は1日中活動しているので、たくさん練習できることにも驚きました!
富田真央(2回生・文学部総合人文学科・初心者)
私は初心者として入部したので、最初の一年は基礎練習ばかりになるんだろうなと思っていました。でも入部してみると、先輩方が手厚く指導してくださって、1ヶ月半ほどで的前で弓を引くようになり、そのスピードに驚きました。もちろん基礎は大事なので早ければ良いというわけではありませんが、初心者への指導が丁寧なのが嬉しかったです!
上野康生(3回生・社会学部社会システムデザイン専攻・初心者)
入部前後のギャップで一番感じたのは練習時間です!
僕はコロナより前の入部で時間制限もなかったので練習したいときは一日中できるということが嬉しくて仕方なかったです!
逆に困った点は授業に行きたくなくなる程のめり込んでしまったことですかね笑
足川茉南(3回生・法学部法学政治学科・初心者)
弓道はその場から動かないけれど、しっかり運動だったこと!
入部して実際に弓を引いてみると、全身が筋肉痛になりました。
「運動してこなかったから…」と思ったそこのあなた!大丈夫です!筋力は徐々についてきます!運動神経も関係ありません!
塩見潤人(4回生・文学部総合人文学科心理学専修・初心者)
体育会だから若干怖いイメージを持っていたんですが、凄く優しい先輩が多かった事です!親身に指導をしてくれる人が多くモチベーションの上昇にも繋がり、その人の様に頑張ろうと思えました!ただ優しいだけではなくオンオフの切り替えはしっかりしているのでそこも魅力だと思います!
若林未玲(4回生・経済学部経済学科・初心者)
入部前のただの偏見ですが、弓道部というと地味で寡黙に淡々と練習している印象がありました笑
いざ入部してみると、様々な個性を持った人達が居て、オンオフの切り替えもしっかりしていて、賑やかで毎日が楽しいです!
何よりも個性溢れる約100人の仲間に出会えます☺️
スポンサーサイト