皆中は突然に
- 2021/11/06
- 18:24
こんにちは。
関西大学体育会弓道部三回生の宮本です。
9月24日のメンバー練習にて人生初の二十射皆中をすることができました!わーい👏🏻
4月に二十射皆中のかかった留矢を抜いてから約半年…あんなチャンスもう二度とこないのではないかとずっと思っていました。それ以降も十二射詰めても四立目で抜いてしまう…ということを繰り返して、もう皆中はできひんかもしれへんなあと、心のどこかで思っていました。ですが皆中はある日突然やってきました。
今回皆中することができたのは、指導してくださる監督、コーチ、上回生のおかげです。いつもありがとうございます。最近は初立で悪い数字を出してしまうことがよくありましたが、その後「絶対詰める!」と思って詰める練習を重ねられたことが今回二十射詰められた一因なのかなと思っています。
久しぶりの先発だったので、「このチャンス絶対ものにするぞ!1本目からきちんといれる!」と思って入りました。他にも皆中したらかっこいいよなあとかちらっと考えたりはしましたが、ひとまず「的中はついでやから自分の射技面でやるべきことをやり切る」、それだけを考えていました。
そうするとなんと、12本詰まっちゃったんですね。びっくりです。
四立目、いつも皆中を意識して抜いてしまう場面で、こんな雑念があったら絶対抜くと思ったので、ずっと弦を見て「まっすぐ平行に」だけを考えて最後まで引き切りました。緊張はしましたが、なぜか落ち着いていました。
最終立のことはあまり覚えていないのですが、後ろで監督がいつもより少し大きめの声で「よし」と言ってくださったこととみんなの拍手がいつもより大きかったことが嬉しかったのは覚えています。そして最後はめちゃくちゃギリギリのタリだったので「は、入ったー?!」という安堵と嬉しさがありました。
二十射皆中をするときはギリギリの矢が入る運があった人がするというような話をよくききますが、まさにその通りです。かっつんした矢もあったので、本当に運が良かったなと思います。
また、良い時も悪い時もずっとずっと私の支えになってくれている大好きなOGの方に木札を書いてもらうと約束していて、差し入れ(大好物のルマンド♡)と一緒に送っていただきました!この約束を果たすことができて嬉しい限りです。
今回どんな時でも「ちゃんとやる」ことが大切だとひしと感じました。
上回生に勧められて「ハイキュー‼︎」というアニメを観たのですが、ハイキューに北信介という登場人物がいます。「いつも以上をやろうとするから緊張すんねん。」「喝采はいらん。ちゃんとやんねん。」という彼の言葉がすごく響いて、「どんな場面でもいつも以上をやろうとせず、毎日やってることを丁寧に続ければいいだけなんだ」と捉えました。
関西選手権の時も私たちCチームは「自分のやるべきことに集中する、そしてやり切る」を合言葉にやってきましたが、それが自分の中でさらにアップデートされた感じです。「いつも以上でも以下でもない、自分が意識してやってることをちゃんとやる」ということを毎日思いながら練習するようになり、それがうまくいったのだなと思っています。
ここまで読んでくださりありがとうございました!
女子はリーグ戦で全勝することができ、王座に駒を進めることができました!
シーズンも残りわずかとなりますが、引き続き応援よろしくお願いします!
関西大学体育会弓道部
新人監督リーダー補佐 宮本紗衣
三回生 文学部 初心者
関西大学体育会弓道部三回生の宮本です。
9月24日のメンバー練習にて人生初の二十射皆中をすることができました!わーい👏🏻
4月に二十射皆中のかかった留矢を抜いてから約半年…あんなチャンスもう二度とこないのではないかとずっと思っていました。それ以降も十二射詰めても四立目で抜いてしまう…ということを繰り返して、もう皆中はできひんかもしれへんなあと、心のどこかで思っていました。ですが皆中はある日突然やってきました。
今回皆中することができたのは、指導してくださる監督、コーチ、上回生のおかげです。いつもありがとうございます。最近は初立で悪い数字を出してしまうことがよくありましたが、その後「絶対詰める!」と思って詰める練習を重ねられたことが今回二十射詰められた一因なのかなと思っています。
久しぶりの先発だったので、「このチャンス絶対ものにするぞ!1本目からきちんといれる!」と思って入りました。他にも皆中したらかっこいいよなあとかちらっと考えたりはしましたが、ひとまず「的中はついでやから自分の射技面でやるべきことをやり切る」、それだけを考えていました。
そうするとなんと、12本詰まっちゃったんですね。びっくりです。
四立目、いつも皆中を意識して抜いてしまう場面で、こんな雑念があったら絶対抜くと思ったので、ずっと弦を見て「まっすぐ平行に」だけを考えて最後まで引き切りました。緊張はしましたが、なぜか落ち着いていました。
最終立のことはあまり覚えていないのですが、後ろで監督がいつもより少し大きめの声で「よし」と言ってくださったこととみんなの拍手がいつもより大きかったことが嬉しかったのは覚えています。そして最後はめちゃくちゃギリギリのタリだったので「は、入ったー?!」という安堵と嬉しさがありました。
二十射皆中をするときはギリギリの矢が入る運があった人がするというような話をよくききますが、まさにその通りです。かっつんした矢もあったので、本当に運が良かったなと思います。
また、良い時も悪い時もずっとずっと私の支えになってくれている大好きなOGの方に木札を書いてもらうと約束していて、差し入れ(大好物のルマンド♡)と一緒に送っていただきました!この約束を果たすことができて嬉しい限りです。
今回どんな時でも「ちゃんとやる」ことが大切だとひしと感じました。
上回生に勧められて「ハイキュー‼︎」というアニメを観たのですが、ハイキューに北信介という登場人物がいます。「いつも以上をやろうとするから緊張すんねん。」「喝采はいらん。ちゃんとやんねん。」という彼の言葉がすごく響いて、「どんな場面でもいつも以上をやろうとせず、毎日やってることを丁寧に続ければいいだけなんだ」と捉えました。
関西選手権の時も私たちCチームは「自分のやるべきことに集中する、そしてやり切る」を合言葉にやってきましたが、それが自分の中でさらにアップデートされた感じです。「いつも以上でも以下でもない、自分が意識してやってることをちゃんとやる」ということを毎日思いながら練習するようになり、それがうまくいったのだなと思っています。
ここまで読んでくださりありがとうございました!
女子はリーグ戦で全勝することができ、王座に駒を進めることができました!
シーズンも残りわずかとなりますが、引き続き応援よろしくお願いします!
関西大学体育会弓道部
新人監督リーダー補佐 宮本紗衣
三回生 文学部 初心者
スポンサーサイト