4回生の振り返り〜野菜350g〜
- 2022/01/04
- 11:31
こんにちは。
関西大学体育会弓道部四回生の田中祥弘です。
遂にこのブログを書く時期になりました。
つい先日、5 seconds of summerから新曲がリリースされました。約1年半ぶりです!!
私が初めて5sosを知ったのは中学生の頃です。そこから、7年が経ったと思うと、時間の流れというのは本当におそろしいものです🥶🥶🥶
そして、もうすぐ22歳、、、
さて、弓道生活を振り返ります。
しかし、4年間で一番何が思い出かと言われると、特に無いのが事実です。。。
しかし、なんだかんだ楽しかったのも事実です!!
そこで、ここでは”4年間の後悔について”と”後輩へ”の二本立てでお話ししたいと思います。
4年間の後悔
やはり、この弓道部に入って一番の後悔は体育会に入ったことです。高校時代、大学に入学したら、サークルに入り、髪の毛を染め、毎日飲み会に明け暮れる予定でした。
ところが、当時主務補佐の○見さんに勧誘され、その夢は儚くも砕け散りました。そこからの大学生活は理想からはかけ離れ、想像もしていなかった毎日が待っていました。弓道中心への生活となり、上下関係は厳しく、入部当初は「なんだこれは。想像違う、、、ミスった。」と思いました。しかし、そんなことも忘れるぐらいの怒涛の日々(過去のブログを読んでいただければわかります)を過ごし、引退まで迎えました😑
時間ができた今では、もし部活に入らなかったらどんな生活を送ってるのかなと想像する時もあります。おそらく、高校生の頃と何も変わらず、腐った木のようにスカスカのまま卒業を迎えていたと思います😮💨
そう思うと、体育会に入り後悔していると言いましたが、正解ではあったと思います。弓道部に入り、人間味、処世術、適当に生きることの大切さなど、普通の大学生活では学べないものを身に付けました。さらに、辛い日々を過ごした、かけがいのない先輩•同期•後輩、これだけの色濃い大学生活は、一生の宝物です‼️
後輩たちへ
最後の一年は後輩に支えられたと言っても過言ではないです。
おそらく、同期以上に一緒にいたと思います。
本当にありがとうございました🙇♂️🙇♂️🙇♂️
ここから少し真面目に書きます👀(大学から弓道を始めた人向けです)
的中が上がらない、周りの同期や後輩が先に試合に出てるなど、これから何度も挫折することがあると思います。そこで挫けずに今以上に練習することは大切だと思います。しかし、現実逃避することも大切です。みなさん、目先のことに囚われないで下さい。広い視点で見てください。これが後輩たちに一番伝えたいことです。
今は無理でも、将来なりたい自分を想像し、そこに向かって目標に努力し続けてください。その努力はいつか報われると思います。もし報われなくても、その努力した過程はどこかで役立ちます。これは絶対です。
特に現三回生は残り一年でとても焦りがあると思いますが、今一度冷静になり、なりたい自分を見つめ直してください。みんなが笑顔でシーズンを終えてることを切に祈っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
合掌
関西大学体育会弓道部
二回生監督副リーダー 田中祥弘
システム理工学部 4回生 初心者
P.S 某動画配信サイトで現在配信されている”○ンデレラ”は本当によかったです。”ピッチパーフェクトシリーズ”の脚本家が担当し、主演も歌妓カミラ•カベロというどう考えてもいい予感しかしませんよね。
ぜひ、一度ご覧ください。
関西大学体育会弓道部四回生の田中祥弘です。
遂にこのブログを書く時期になりました。
つい先日、5 seconds of summerから新曲がリリースされました。約1年半ぶりです!!
私が初めて5sosを知ったのは中学生の頃です。そこから、7年が経ったと思うと、時間の流れというのは本当におそろしいものです🥶🥶🥶
そして、もうすぐ22歳、、、
さて、弓道生活を振り返ります。
しかし、4年間で一番何が思い出かと言われると、特に無いのが事実です。。。
しかし、なんだかんだ楽しかったのも事実です!!
そこで、ここでは”4年間の後悔について”と”後輩へ”の二本立てでお話ししたいと思います。
4年間の後悔
やはり、この弓道部に入って一番の後悔は体育会に入ったことです。高校時代、大学に入学したら、サークルに入り、髪の毛を染め、毎日飲み会に明け暮れる予定でした。
ところが、当時主務補佐の○見さんに勧誘され、その夢は儚くも砕け散りました。そこからの大学生活は理想からはかけ離れ、想像もしていなかった毎日が待っていました。弓道中心への生活となり、上下関係は厳しく、入部当初は「なんだこれは。想像違う、、、ミスった。」と思いました。しかし、そんなことも忘れるぐらいの怒涛の日々(過去のブログを読んでいただければわかります)を過ごし、引退まで迎えました😑
時間ができた今では、もし部活に入らなかったらどんな生活を送ってるのかなと想像する時もあります。おそらく、高校生の頃と何も変わらず、腐った木のようにスカスカのまま卒業を迎えていたと思います😮💨
そう思うと、体育会に入り後悔していると言いましたが、正解ではあったと思います。弓道部に入り、人間味、処世術、適当に生きることの大切さなど、普通の大学生活では学べないものを身に付けました。さらに、辛い日々を過ごした、かけがいのない先輩•同期•後輩、これだけの色濃い大学生活は、一生の宝物です‼️
後輩たちへ
最後の一年は後輩に支えられたと言っても過言ではないです。
おそらく、同期以上に一緒にいたと思います。
本当にありがとうございました🙇♂️🙇♂️🙇♂️
ここから少し真面目に書きます👀(大学から弓道を始めた人向けです)
的中が上がらない、周りの同期や後輩が先に試合に出てるなど、これから何度も挫折することがあると思います。そこで挫けずに今以上に練習することは大切だと思います。しかし、現実逃避することも大切です。みなさん、目先のことに囚われないで下さい。広い視点で見てください。これが後輩たちに一番伝えたいことです。
今は無理でも、将来なりたい自分を想像し、そこに向かって目標に努力し続けてください。その努力はいつか報われると思います。もし報われなくても、その努力した過程はどこかで役立ちます。これは絶対です。
特に現三回生は残り一年でとても焦りがあると思いますが、今一度冷静になり、なりたい自分を見つめ直してください。みんなが笑顔でシーズンを終えてることを切に祈っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
合掌
関西大学体育会弓道部
二回生監督副リーダー 田中祥弘
システム理工学部 4回生 初心者
P.S 某動画配信サイトで現在配信されている”○ンデレラ”は本当によかったです。”ピッチパーフェクトシリーズ”の脚本家が担当し、主演も歌妓カミラ•カベロというどう考えてもいい予感しかしませんよね。
ぜひ、一度ご覧ください。
スポンサーサイト