第七回 新人監督の誉れ
- 2015/02/10
- 22:52
こんばんは、
昨年度新人監督を務めておりました、商学部の黒嶋啓太です。
春休みが始まり、いよいよ練習が本格化してきました。新しく部活を率いてくれる新3回生達の頼もしい姿を見ていると、あー、老けたなー、としみじみ思う今日この頃です。
さてそんな、なんだかんだで最上級生となりました私からは、この場を借りて、新人監督という仕事について、少し話させていただこうと思います。
新人監督とはその名の通り、新人、特に新しく入部した1回生が関大弓道部員として立派に成長してもらうために、弓の引き方を始めとして、日常の行動など、身の回りのたくさんの事について指導する仕事で、すなわち、大学に入って初めて弓を触った人達を将来のスターに育てあげる、とても重要な役割だというわけです。
私にとっても、新人監督は責任が重く、また、部活自体も忙しく、大変ではありましたが、それでも1年間、やってきて本当に良かったと思っています。
なぜなら、まっさらな新入生達が、快活に成長していく姿を見せてくれるからです。
若い彼らが、本当に多くの力をくれました。
未来の関大弓道部新入生のあなたへ。
新人監督は、こんな晴れやかな気持ちであなたを迎え入れます。入部したら、辛いことや苦しいことにたくさん直面することになりますが、そんな時に先輩達は、必ずあなたの力になります。是非、あー、大学生活充実したなー!と言って、胸を張って卒業して下さいね。
さて、今年はどんな弓道部になるのかな…
まぁ、自身は大学院に進学するので、見届けられないんですけどね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
昨年度新人監督を務めておりました、商学部の黒嶋啓太です。
春休みが始まり、いよいよ練習が本格化してきました。新しく部活を率いてくれる新3回生達の頼もしい姿を見ていると、あー、老けたなー、としみじみ思う今日この頃です。
さてそんな、なんだかんだで最上級生となりました私からは、この場を借りて、新人監督という仕事について、少し話させていただこうと思います。
新人監督とはその名の通り、新人、特に新しく入部した1回生が関大弓道部員として立派に成長してもらうために、弓の引き方を始めとして、日常の行動など、身の回りのたくさんの事について指導する仕事で、すなわち、大学に入って初めて弓を触った人達を将来のスターに育てあげる、とても重要な役割だというわけです。
私にとっても、新人監督は責任が重く、また、部活自体も忙しく、大変ではありましたが、それでも1年間、やってきて本当に良かったと思っています。
なぜなら、まっさらな新入生達が、快活に成長していく姿を見せてくれるからです。
若い彼らが、本当に多くの力をくれました。
未来の関大弓道部新入生のあなたへ。
新人監督は、こんな晴れやかな気持ちであなたを迎え入れます。入部したら、辛いことや苦しいことにたくさん直面することになりますが、そんな時に先輩達は、必ずあなたの力になります。是非、あー、大学生活充実したなー!と言って、胸を張って卒業して下さいね。
さて、今年はどんな弓道部になるのかな…
まぁ、自身は大学院に進学するので、見届けられないんですけどね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーサイト