関選を終えて
- 2022/06/24
- 13:56
こんにちは。
三回生の國米です。今回は先日行われた関西選手権についてのブログを書かせて頂きます。
今大会を一言で表すと、実力不足。これに尽きる結果とプロセスでした。結果は団体4位。入賞すらすることも叶わず、一つの目標にしていた関西選手権は幕を閉じました。自分自身、この大会に向けて調整していたのですが、悔しい結果に終わりました。予選で11中という練習でも出したことのない数字を出し、虚無感、絶望感で目の前が真っ暗になったのを覚えています。試合後の菅野さんと林さんの涙は忘れません。目標の的中が出るまで、出ても立ちを取り、目標以上が出たという経験を積み重ね、何度も何度も立ちを取ったあの練習は何だったのか。予選後は、自分が彼らの努力を無駄にしてしまったという塞ぎ込んでしまいそうな気持ちと、もう一度だけ引くチャンスが欲しいという気持ちで感情が忙しかったです。そして、奇跡的に11中で一手競射がかかり、7中で予選を通過することができました。敗者復活戦だ、そのまま優勝してやると意気込んでその後の決勝トーナメントに進みました。しかし、目標以上は一回も出ず、団体戦は虚しく負けて終わりました。4位だけ2回負けを経験するということを知り、ただただ悔しい、そんな思いを噛み締めながら個人戦に臨みました。個人戦はあまり覚えていません。何も貰わずに帰るなんてことはできないと思いながら必死に団体での悔しい思いを抑えつけながら引いていたことだけを覚えています。結果は4位でした、これはちょっとした自信に繋げようと思います。人生で二度目のアリーナでの試合は、満足のいく結果ではなかったですが、そこでしか得られないものを多く得ることができました。これから選抜が控えています、この雪辱を晴らす為に更に精進していきます。
関西大学体育会弓道部
幹部補佐 國米雄太
三回生 社会学部 経験者
三回生の國米です。今回は先日行われた関西選手権についてのブログを書かせて頂きます。
今大会を一言で表すと、実力不足。これに尽きる結果とプロセスでした。結果は団体4位。入賞すらすることも叶わず、一つの目標にしていた関西選手権は幕を閉じました。自分自身、この大会に向けて調整していたのですが、悔しい結果に終わりました。予選で11中という練習でも出したことのない数字を出し、虚無感、絶望感で目の前が真っ暗になったのを覚えています。試合後の菅野さんと林さんの涙は忘れません。目標の的中が出るまで、出ても立ちを取り、目標以上が出たという経験を積み重ね、何度も何度も立ちを取ったあの練習は何だったのか。予選後は、自分が彼らの努力を無駄にしてしまったという塞ぎ込んでしまいそうな気持ちと、もう一度だけ引くチャンスが欲しいという気持ちで感情が忙しかったです。そして、奇跡的に11中で一手競射がかかり、7中で予選を通過することができました。敗者復活戦だ、そのまま優勝してやると意気込んでその後の決勝トーナメントに進みました。しかし、目標以上は一回も出ず、団体戦は虚しく負けて終わりました。4位だけ2回負けを経験するということを知り、ただただ悔しい、そんな思いを噛み締めながら個人戦に臨みました。個人戦はあまり覚えていません。何も貰わずに帰るなんてことはできないと思いながら必死に団体での悔しい思いを抑えつけながら引いていたことだけを覚えています。結果は4位でした、これはちょっとした自信に繋げようと思います。人生で二度目のアリーナでの試合は、満足のいく結果ではなかったですが、そこでしか得られないものを多く得ることができました。これから選抜が控えています、この雪辱を晴らす為に更に精進していきます。
関西大学体育会弓道部
幹部補佐 國米雄太
三回生 社会学部 経験者
スポンサーサイト