リベンジ
- 2022/07/27
- 19:10
リベンジ
久々にブログ書かせていただきます植木です!
6月26日に行われた全国選抜大会についてお話していこうと思います!
今回の試合は、去年まで主戦力と言われていた4回生が抜けたことにより戦力不足が課題となっている関大女子が新体制となって初めて挑む全国大会でした。私は入部してから色々な試合に出させていただきましたが、去年この試合はトーナメント1回戦負けで、戦えた実感もなくあっと言う間に終わってしまったという印象で、リベンジするためこの1年間頑張ってきました。
チームは大学で初めて全国大会に出る人や、新しく入ったばかりの1回生、様々なバリエーションのメンバーで挑んだ試合で
結果はみごと準優勝🥈✨
とても嬉しかったです。
しかし嬉しかった反面、決勝で負けたという悔しさもあります、、。
試合を振り返ってみると、選抜に出場するメンバーが決まってから練習では私の調子が安定しなかったこともあり、チームの的中が噛み合わない事がありました。ですが、初立で私は皆中できて、予選は14中が出せて良かったです。私たちの傾向として初矢がみんな中ると大体いい的中が出せていたので、予選はみんな1本目が入れば通過出来るかなぁと心の中で思っていました。けど自分に期待しすぎず、あくまで私たちは「チャレンジャー」、自分のするべきことをやり切ってくるということに集中して弓を引きました。
予選では1本目小田桐が的中、私も的中、小原も的中、そして奥野さんも的中、心地いい的中の音が会場に響いて、私は(゚∀゚)キタコレー!!となりました。その後はあまり覚えてないのですが、気が付くと4本引き終わっていて、拍手が貰えて、看的板を見ると丸が沢山並んでいて、、とにかく興奮しました。
立ちが終わり、退場したあとみんなで予選通過確実だと喜びました😆
トーナメント1回戦、4人立ちで9中で勝てたことは神様が味方してくれたなと思いました😇予選が良かったことで自信を持って1回戦に挑んだ私達でしたが、一手が思うように中らず、相手校は詰めていて、開いていく本数差にとても焦りがありましたが、最後まで諦めずに引ききり、なんとか勝つことが出来ました。去年を超えることが出来た、それが嬉しかったです。
今回の試合で1番印象に残っているのはライバル大阪経済大学と戦った準決勝です。絶対勝ちたいと思っている相手であり、決勝に行くためにも絶対に負けられない試合でした。
行射が早い関大は全員の3本目終わった時、2本差で負けてて、止め矢全員詰めておかないと負けると思って必死で中てました。結果14中できて何とか首の皮一枚繋がった状態で本座に戻り、行射のゆっくりな大経さんが留矢を引き終わるのを待つ時間は永遠のように感じてしまいました。ずっと詰めてきていた大経さんが後半3本抜き、関大の勝ちが確定したとき本当に嬉しかったです!
今回の試合はみんな不調ながら意地でも当てて乗り越えるというのを繰り返したなと思っています。それでも勢いに乗り結果を残せたことは関大の底力だと思いますし、自分たちが成長出来た良い試合でした😊
リベンジして来年こそは優勝します🔥🔥🔥
インカレ、リーグ、王座という重要な試合が残っているので毎日練習頑張っていきます!!
これからも応援よろしくお願いします!
関西大学体育会弓道部
幹部補佐 植木鈴華
三回生 商学部 経験者
久々にブログ書かせていただきます植木です!
6月26日に行われた全国選抜大会についてお話していこうと思います!
今回の試合は、去年まで主戦力と言われていた4回生が抜けたことにより戦力不足が課題となっている関大女子が新体制となって初めて挑む全国大会でした。私は入部してから色々な試合に出させていただきましたが、去年この試合はトーナメント1回戦負けで、戦えた実感もなくあっと言う間に終わってしまったという印象で、リベンジするためこの1年間頑張ってきました。
チームは大学で初めて全国大会に出る人や、新しく入ったばかりの1回生、様々なバリエーションのメンバーで挑んだ試合で
結果はみごと準優勝🥈✨
とても嬉しかったです。
しかし嬉しかった反面、決勝で負けたという悔しさもあります、、。
試合を振り返ってみると、選抜に出場するメンバーが決まってから練習では私の調子が安定しなかったこともあり、チームの的中が噛み合わない事がありました。ですが、初立で私は皆中できて、予選は14中が出せて良かったです。私たちの傾向として初矢がみんな中ると大体いい的中が出せていたので、予選はみんな1本目が入れば通過出来るかなぁと心の中で思っていました。けど自分に期待しすぎず、あくまで私たちは「チャレンジャー」、自分のするべきことをやり切ってくるということに集中して弓を引きました。
予選では1本目小田桐が的中、私も的中、小原も的中、そして奥野さんも的中、心地いい的中の音が会場に響いて、私は(゚∀゚)キタコレー!!となりました。その後はあまり覚えてないのですが、気が付くと4本引き終わっていて、拍手が貰えて、看的板を見ると丸が沢山並んでいて、、とにかく興奮しました。
立ちが終わり、退場したあとみんなで予選通過確実だと喜びました😆
トーナメント1回戦、4人立ちで9中で勝てたことは神様が味方してくれたなと思いました😇予選が良かったことで自信を持って1回戦に挑んだ私達でしたが、一手が思うように中らず、相手校は詰めていて、開いていく本数差にとても焦りがありましたが、最後まで諦めずに引ききり、なんとか勝つことが出来ました。去年を超えることが出来た、それが嬉しかったです。
今回の試合で1番印象に残っているのはライバル大阪経済大学と戦った準決勝です。絶対勝ちたいと思っている相手であり、決勝に行くためにも絶対に負けられない試合でした。
行射が早い関大は全員の3本目終わった時、2本差で負けてて、止め矢全員詰めておかないと負けると思って必死で中てました。結果14中できて何とか首の皮一枚繋がった状態で本座に戻り、行射のゆっくりな大経さんが留矢を引き終わるのを待つ時間は永遠のように感じてしまいました。ずっと詰めてきていた大経さんが後半3本抜き、関大の勝ちが確定したとき本当に嬉しかったです!
今回の試合はみんな不調ながら意地でも当てて乗り越えるというのを繰り返したなと思っています。それでも勢いに乗り結果を残せたことは関大の底力だと思いますし、自分たちが成長出来た良い試合でした😊
リベンジして来年こそは優勝します🔥🔥🔥
インカレ、リーグ、王座という重要な試合が残っているので毎日練習頑張っていきます!!
これからも応援よろしくお願いします!
関西大学体育会弓道部
幹部補佐 植木鈴華
三回生 商学部 経験者
スポンサーサイト