初めての悠久杯🌟
- 2022/12/08
- 23:34
こんにちは。
関西大学体育会弓道部一回生相原香乃です。
自分がこの悠久杯で得たもの、感じたことについて書きたいと思います。
私たちのチーム名は「ホモサピ〜だって人間だもの〜」で試合中も外したとしても人間だし気にしないという気持ちで挑もうという意味が込められていました。私はこのチーム名に何回も試合中助けられました。1試合目で一本しか当てれなかったけれど、先輩方がだって人間だもの、気にしない気にしない次頑張ろうと声かけてくれて気持ちが沈まずに残りの試合をやり切ることができたと思います。また「自分が納得のいく射で4本引こう」とチームで決めていたので、試合中も会を少しでも長く、伸びあってから離すを意識することで三中を2回出すことができました!皆中は出せませんでしたが、、
私はチーム内の声かけがどれだけ大事なのかを感じることができました。試合中の「よし!」の声がどれだけ選手のモチベーションを高めることができるのかも知れました。
同じ状況で戦っているチームからの言葉はとても自分の背中を押してくれて、このようなチームの空気感のおかげでのびのびと引くことができ、団体戦2位を取ることができました!めっちゃめっちゃ嬉しかったです!
個人戦でも、1回生初心者の部で2位を取ることができて良い経験ができた悠久杯でした!
試合中の自分の一本で決まるかもしれないという緊張感がいつもの立ちでは得ることのできない感情だったので、これからの練習でも試合中に感じた緊張感を持ちながらやっていきたいと思います。
初心者でもSFや経験者に負けないようにメンバーの座を勝ち取っていきたいです!!
このようななかなか体験できない試合形式の場を設けてくれた幹部の方々ありがとうございました。
関西大学体育会弓道部
相原香乃
一回生 文学部 初心者
関西大学体育会弓道部一回生相原香乃です。
自分がこの悠久杯で得たもの、感じたことについて書きたいと思います。
私たちのチーム名は「ホモサピ〜だって人間だもの〜」で試合中も外したとしても人間だし気にしないという気持ちで挑もうという意味が込められていました。私はこのチーム名に何回も試合中助けられました。1試合目で一本しか当てれなかったけれど、先輩方がだって人間だもの、気にしない気にしない次頑張ろうと声かけてくれて気持ちが沈まずに残りの試合をやり切ることができたと思います。また「自分が納得のいく射で4本引こう」とチームで決めていたので、試合中も会を少しでも長く、伸びあってから離すを意識することで三中を2回出すことができました!皆中は出せませんでしたが、、
私はチーム内の声かけがどれだけ大事なのかを感じることができました。試合中の「よし!」の声がどれだけ選手のモチベーションを高めることができるのかも知れました。
同じ状況で戦っているチームからの言葉はとても自分の背中を押してくれて、このようなチームの空気感のおかげでのびのびと引くことができ、団体戦2位を取ることができました!めっちゃめっちゃ嬉しかったです!
個人戦でも、1回生初心者の部で2位を取ることができて良い経験ができた悠久杯でした!
試合中の自分の一本で決まるかもしれないという緊張感がいつもの立ちでは得ることのできない感情だったので、これからの練習でも試合中に感じた緊張感を持ちながらやっていきたいと思います。
初心者でもSFや経験者に負けないようにメンバーの座を勝ち取っていきたいです!!
このようななかなか体験できない試合形式の場を設けてくれた幹部の方々ありがとうございました。
関西大学体育会弓道部
相原香乃
一回生 文学部 初心者
スポンサーサイト