第一歩
- 2023/06/05
- 12:01
こんにちは。二回生の森本弘大です。
今回は先日行われた関西選手権について書かせていただきます。
僕は関西大学Cチームの大前として団体戦に出場させていただきました。結果としては団体戦は予選敗退、個人戦は決勝射詰2本目を抜きました。しかし、この大会で得たものは結果以上に大きなものになっています。
メンバーに選ばれたときはとても嬉しかったです。僕は新人戦では試合に出場できなかったのでやり切れない思いがずっと心に残っていました。その悔しさを晴らすチャンスだと、絶対に結果を残すと心に決めました。
そしてメンバー練習が始まりましたが、最初はただ5人が並んで引いているだけでした。個人の調子の良し悪しで結果が大きく変わっていました。しかし時間を作って立ち練習を繰り返していくうちに段々とチームらしくなってきていました。誰かを補う為に自分が当てるという気持ちで5人が引いていたと思います。それでもメンバー練習で 半矢を切るなど苦しい期間がありました。どれだけ自分の的中が悪くてもリリーフが無いため、誰かと交代することはできません。練習して的中を出し、メンバーに選ばれたことを納得してもらわなければならないという気持ちから焦りや不安を感じました。メンバーになることが嬉しいだけではないことを知りました。チームとしても個人としても徐々に的中が出てき始め、僕は関西選手権前日のメンバー練習で自己最高的中を出すことが出来ました。関西選手権に向けた調整としては自分的にも満足のいくものでした。
そして迎えた当日、チームメイトのおかげで緊張しすぎず程よい緊張感で引くことが出来ました。後で後悔しないように会は当たる確信が持てるまで保ちました。僕たちの矢が当たれば「よし!」の声がはっきり聞こえ、とても心強かったです。関大の応援は関西で1番強いと思いました。結果は一本差で予選通過することができませんでしたが、あと一本という悔しさを身をもって経験することができました。
僕は大前として選ばれた時から初矢は絶対に抜かないことを決めていました。四ツ矢、一手、一本競射のすべてで初矢を当てることが出来たのでそこは自信に持っていきたいと思います。
僕は一回生の冬にブログを書かせていただきましたが、そこから大きな一歩を踏み出すことが出来たと感じています。今後はインカレ、リーグ戦と大きな大会が続きますが、全力でメンバーの枠を勝ち取りにいきます。チームメイトや応援してくれている人の為に引く気持ちを忘れずに今後も励んでいきます。応援本当にありがとうございました。
書きたいことが多くありすぎて上手くまとまっていないかもしれませんがご容赦ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
関西大学体育会弓道部
森本弘大
二回生 商学部 初心者
スポンサーサイト