コメント
グリーンアリーナ神戸行きました
関大弓道部卒業生です。
1994年(平成6年)2回生、グリーンアリーナ神戸で団体女子、その近くで遠的出場。
1995年(平成7年)3回生は、日本武道館で団体女子、小金井公園で遠的出場した奥村と申します。
1日目(8/21)に男子団体予選見にグリーンアリーナ神戸へ行きました。
全日本学生選手権見に神戸へ行くのは6年ぶり。
2日目(8/22)はタブレットで女子団体予選と決勝トーナメントをYouTubeライブを見ていました。
男子は予選通過ならずでしたが、他大学が強かった、それだけでしょう。
でも、現在部員数が多い中で実際に出場した選手のみなさんは出場しただけで貴重な経験になったと思います。皆中だって皆落だって年間通して多くの試合に出ればどちらも経験するかもですので、その先は良い結果を残せるよう願っております。
女子は予選通過おめでとうございます。決勝トーナメント2回戦、いきなり私たちが出てた30年近く前も強かった桜美林大学に当たりましたね。競射まで行きましたが、そこは桜美林の強さが出たんかなあと私は思ってます。もう私たちの代と全然違って、いまの女子の皆さんは強い選手ばかりで驚いています。
個人、遠的(開催されるかな?)、その後もたくさんの試合とリーグ戦が続きますが、弓道部員の皆様、お体ご自愛下さい。
1994年(平成6年)2回生、グリーンアリーナ神戸で団体女子、その近くで遠的出場。
1995年(平成7年)3回生は、日本武道館で団体女子、小金井公園で遠的出場した奥村と申します。
1日目(8/21)に男子団体予選見にグリーンアリーナ神戸へ行きました。
全日本学生選手権見に神戸へ行くのは6年ぶり。
2日目(8/22)はタブレットで女子団体予選と決勝トーナメントをYouTubeライブを見ていました。
男子は予選通過ならずでしたが、他大学が強かった、それだけでしょう。
でも、現在部員数が多い中で実際に出場した選手のみなさんは出場しただけで貴重な経験になったと思います。皆中だって皆落だって年間通して多くの試合に出ればどちらも経験するかもですので、その先は良い結果を残せるよう願っております。
女子は予選通過おめでとうございます。決勝トーナメント2回戦、いきなり私たちが出てた30年近く前も強かった桜美林大学に当たりましたね。競射まで行きましたが、そこは桜美林の強さが出たんかなあと私は思ってます。もう私たちの代と全然違って、いまの女子の皆さんは強い選手ばかりで驚いています。
個人、遠的(開催されるかな?)、その後もたくさんの試合とリーグ戦が続きますが、弓道部員の皆様、お体ご自愛下さい。
奥村様、平素よりお世話になっております。
関西大学体育会弓道部主将の髙本です。御連絡ありがとうございます。またご声援誠にありがとうございました。
男女共に団体・個人と悔しい結果となりましたが、学ぶ点も多くあったように思います。明日開催されます遠的は男女各6名が持てる力を発揮できるよう全力で取り組んで参ります。
府選、関選、選抜、インカレと長かった選手権も終わり、残すはリーグだけとなりました。先輩方が紡がれた歴史により王座で挑戦するチャンスを頂けたことに心より感謝しながら残された日々を部員一同全力で取り組みリーグでは必ず勝利を掴み取りたいと思います。今後とも変わらぬご声援の程よろしくお願い致します。
また、猛暑が続く毎日ではございますが、お体を大切に過ごされますようお祈り申し上げます。
関西大学体育会弓道部主将の髙本です。御連絡ありがとうございます。またご声援誠にありがとうございました。
男女共に団体・個人と悔しい結果となりましたが、学ぶ点も多くあったように思います。明日開催されます遠的は男女各6名が持てる力を発揮できるよう全力で取り組んで参ります。
府選、関選、選抜、インカレと長かった選手権も終わり、残すはリーグだけとなりました。先輩方が紡がれた歴史により王座で挑戦するチャンスを頂けたことに心より感謝しながら残された日々を部員一同全力で取り組みリーグでは必ず勝利を掴み取りたいと思います。今後とも変わらぬご声援の程よろしくお願い致します。
また、猛暑が続く毎日ではございますが、お体を大切に過ごされますようお祈り申し上げます。